敬老会と息抜き
昨日は自治区で行っている敬老会に、
子供会の担当役員として、また、青壮年会員として参加させてもらいました。
子供会は、5、6年生の男女が、それぞれで考えた出し物を。
私が担当した6年男子は、子供たちの考えたオリジナル台本で
演劇「新・桃太郎」をしました。
桃太郎が、生き別れになった二人の弟を見つけ、鬼を退治するというもの。
笑いもあって楽しんでいただけたようです。
青壮年会は、毎年恒例の防犯シリーズ。
新しい制度を悪用した詐欺に引っかからないように、注意喚起として寸劇をおこなっています。
動画がアップされてますので、よければどうぞ
https://youtu.be/WRyi4qNbHq4
クオリティは、ご想像のとおりです。
午後からは、たかのすの森ハイキング&たかのす慰労会。
先ずは、兵庫県香美町にある、「鎧」から「余部」に続く約3kmのハイキング。
たかのすの森は、かつての生活道路で、
余部鉄橋がコンクリート橋にかけ変わるときに併せて、新橋を上から見られるように整備をしたもののようです。


鎧駅 ここからスタート!

たかのす展望台 日本海が綺麗に見えます。

サワリ鼻展望所へ続く道 道?

ところどころなっていた赤いの 野いちご?ヘビイチゴ?
約70分のハイキングのあとは、余部にある「たかのす」で慰労会。
疲れた体と、美味しいお好み焼き、かしわ、焼きそばでビールが進むすすむ(笑)
総勢17名で、ビールが106杯!
みんな無事に余部駅に上がって、帰路につきました。
たくさん喋ってる時のアルコールは、次の日にひびきませんね。

気持ちの良い天気で、仕事がはかどります!
←建築家ランキングに参加しています。是非、ワンクリックを!
クリックいただけると更新の励みになります
4つのSで「すまい」を考える 但馬、山陰の設計事務所 建築設計室 雅-miyabi-
スポンサーサイト
スキーに行ってきました
先週末に、娘とスキーに行ってきました。
娘の友達からお誘いがあり、そこのお父さんと併せて4人でのお出かけ。

まだまだ初心者の子供たち(私も初心者ですが)。スキー場に向かうまでは、
早々に切り上げるだろうと予想してましたが、
蓋を開けてみると朝イチから夕方までの丸一日コースとなりました。
40手前のからだにはキツイ。
だけど、どんどん上達する子供の姿を見ることもでき、なにより喜ぶ顔が見られたので、良かったです。
途中吹雪いて視界がゼロになったり、雷が鳴り響いてテンション下がったり、いろいろあったけど、
みんなが楽しく終わることができたので、「全て良し」です。
まだまだシーズン続くので、また楽しみたいと思います。
←建築家ランキングに参加しています。是非、ワンクリックを!
クリックいただけると更新の励みになります
4つのSで「すまい」を考える 但馬、山陰の設計事務所 建築設計室 雅-miyabi-

今年は『成長』の年にしたいと思います。
どんなことでも、成長のために役立つ・・・はず。
チャンスをものにするかどうかは、自分次第!
たくさんの方と出会えることを楽しみに。
また、その機会をしっかりと活かして行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015 元旦
建築設計室 雅-miyabi-/東 雅人
←建築家ランキングに参加しています。是非、ワンクリックを!
クリックいただけると更新の励みになります
4つのSで「すまい」を考える 但馬、山陰の設計事務所 建築設計室 雅-miyabi-
カメラ講座
先日、カメラ講座に行ってきました。
その日はいつになく少人数だったと聞きましたが、こちらとすればモウケモン!
すごく丁寧に、いろんなことが聞けて充実した時間を過ごせました。
今はデジタル一眼を使っているんですが、今まではカメラのおまかせモードが主。
たまにMFで撮るぐらいのことでした。
でも、カメラにはホントいろんな機能がついてて、その設定次第で写真がものすごく変る。
写真の腕がちょっとだけ上がった休日でした。
←建築家ランキングに参加しています。是非、ワンクリックを!
クリックいただけると更新の励みになります
4つのSで「すまい」を考える 但馬、山陰の設計事務所 建築設計室 雅-miyabi-
きのこが生えた!!
うちの庭にきのこが生えた!!

なんだろ、このきのこ。
息子は「食べれるかなぁ」ってゆってるし(^_^;)
そんなアグレッシブなところが好きです^^
でも、たべたらアカンで!!
←建築家ランキングに参加しています。是非、ワンクリックを!
クリックいただけると更新の励みになります
4つのSで「すまい」を考える 但馬、山陰の設計事務所 建築設計室 雅-miyabi-